Finale27の日本語版が発売されました。バージョンアップ版の購入直後はシリアル番号が通らない?

Finale 27が発売されました。令和3年9月27日発売、発売日が27日なのはバージョン番号に合わせたのでしょうか?

新機能は次のとおり。

  1. 3,000個近い音楽記号の追加
  2. Finale version 27用テンプレート集/拡張ライブラリ(日本語版のみ)
  3. ミュージック・シェアリング
  4. MusicXML 4.0対応
  5. 楽譜スタイルとプレイバック設定
  6. 高解像度ディスプレイ対応(Windows)

音楽記号の追加は、何か使えるのが入っているかもしれません。あとはあまり気になりません。

さっそくバージョンアップ。

バージョンアップのときに、旧バージョン26を削除するか残すか聞かれます。特に気にしなければ削除してしまって構わないと思います。慎重な方や、ディスク容量にかなり余裕がある方は、念のため残すということもできます。このあたりはお好みで良いかと。

バージョンアップして、戸惑いやすいのが、購入直後はシリアル番号が通らないことです。新規購入だと問題ないかもしれませんが、バージョンアップでは以前と同じシリアル番号がそのまま使えます。その登録に時間が掛かるのか、すぐにはシリアル番号が認証されず、しばらくデモ版のままで使わなければならない状況になっています。

Finaleバージョンアップを買ったが、ライセンス認証ができません。 

MakeMusic社のライセンス認証システムにお客様のシリアル番号が登録されるまでに、ご購入日からおよそ2~3営業日ほどの時間がかかる場合があります。そのため、すぐにライセンス認証が正常に行えなかった場合には、日をおいてから再度お試しくださいますようお願いします。ライセンス認証が可能になるまでは、恐れ入りますが全ての機能をお使いいただけるデモ版でのご利用をお願いいたします。(認証しない状態ですとデモ版として起動します)

https://www.musicecosystems.jp/page/faq

以前のバージョンで焦った経験があるので、私はスルーできましたが、初めてだと戸惑うところです。というか、新しいシリアル番号を配布してしまえばいいと思うのですが、何か事情があるのでしょう。

今回、私の場合は、昨日の購入日には通りませんでしたが、本日の夜には通るようになりました。

とりあえず、さっそくバージョン27を使っていくとします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました