シークヮーサーの初搾り、苦さが充実して大人の味!

シークヮーサーは、酸っぱいものを食わせる(酸い、食わさー)という意味だそうです。酸っぱさがたまりません。

初搾りというのがあったので買ってみました。
9月収穫のシークヮーサー果実は、健康成分ノビレチンが約3倍!だそうです。

大宜味シークヮーサーパークというのがあって、そこで売っているようなのですが、これは道の駅おおぎみで売っていました。
大宜味村(おおぎみそん)は、沖縄本島で北から2番目の自治体で、長寿の村だそうです。

飲んでみたところ、酸っぱい!のは当然として、皮ごと搾ったストレート果汁ということで、グレープフルーツや日向夏のような苦味をけっこう感じました。苦味の強さで、もともと十分酸っぱい酸味が少し中和されてしまうくらい、大人の味です。

濾されていない感じでスッキリ感は弱いのですが、苦味や雑味もまた味のうち、楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました