ahamoに乗り換えました、管理人宛てキャリアメールは届かなくなりましたのでご注意を

ahamoのSIMカードが到着して、無事乗り換えました。

ということで、auのキャリアメール(@ezweb.ne.jp)が使えなくなりましたので、私宛てにメールを送られる方はご注意ください。

申し込みはスムーズでした、初日はMNP受付もOK

受付初日の3月26日、帰宅後にさっそくMy auのサイトからMNPの手続きをして予約番号をもらい、ahamoのサイトから申し込みました。

MNPの予約番号をもらうのは、My auのサイトでスムーズにいきました。

3月26日夜、ahamoのサイトからの申し込みは、問題なくつながり、手続きもスムーズに行きました。
支払いをクレジットで登録しました(当時、ゆうちょ銀行はダメとのアナウンスが画面に出てきていました)。
運転免許証で登録したので、運転免許証の撮影がスマホでちょっと面倒だったのと、顔というか頭のデータを撮影して登録する必要があったのが面倒でした(マイナンバーカードで登録すれば顔のデータ撮影はなかったようです)。

翌27日には、MNPでのahamo申し込みは受付停止になっていたので、初日に申し込めたのはラッキーだったようです。26日中に「お申込受付のご連絡」メールが来て、

下記のとおり、お申込みを受付けしました。商品の発送準備が整いましたら、ご連絡いたします。

などと書いてありました。

受け付けられたなのに、受付できない?

ところが、週明けの3月29日、「お申込書類に関するご連絡」メールが来ました。

お客様よりお申込みいただきましたご注文内容についてご連絡いたします。
ご提出いただいた本人確認書類(補助書類がある場合は補助書類を含む)が当社基準を満たしていないため、お申込みを受付することができません。
お手数をおかけいたしますが、再度アップロードをお願いいたします。
■受付できなかった理由
ご提出いただいた本人確認書類(補助書類がある場合は補助書類を含む)の画像が不完全です。
・画像が不鮮明(ぼやけている、解像度が低い、画質が荒いなど)
・全体が確認できない(写真に収まっていない、一部が隠れているなど)
・必要か所が光の反射により読み取れない(部分的な反射の場合も受付できません)

などと書かれており、受付けされたとメールが来ていたのに、受付できないとは、これいかに?と、ちょっと戸惑いました。
手続きを進めることができません、ならばすぐ了解したのですが。日本語は難しいですね。(苦笑)

それはともかく、

本メール受信後、一定期間を経過しても再アップロードが確認できない場合は、ご注文をキャンセルします。

ともありましたし、MNP受付が3月27日からは停止されている状況でしたので、キャンセルされてはかなわないので、ご連絡メールで事実上要求された、運転免許証と顔のデータの登録手続きを再度行いました。

3月29日の同日中に、「お手続きが完了しました。」とのメールが来て一安心。
あとはいつSIMカードが来るか、ひたすら待ち続けました。

SIMカードが届いて、登録完了

MNP予約番号の有効期限は15日間。いつ来るかな、と待ち続けたところ、4月5日、無事にahamoの箱が届きました。

箱を開けると、中から白い煙が…
なんてことはないですね。
でも、こんなに大きい箱である必要があったのか?がらんどうの空間が。

一緒に、スマホを買ってほしかったという気持ちの表れでしょうか?

まあ、それはそれとして、SIMカードが到着しましたので、ahamoサイトで開通手続きをしてから、iPhone本体のSIMカードを入れ替えて、無事、切り替えが完了しました。めでたし、めでたし。

auのモバイルルーター契約、解約は店頭のみ!日割りなし、月末解約の予約はできない

ahamoの20GBで何とかしよう、モバイルルーター契約でahamoを超える料金を払うのは費用対効果が低い、ということで、auのモバイルルーター契約は解約しました。

auのモバイルルーター契約について解約申し込みをしようとしたら、My auのどこを探しても、解約の手続きができそうなところがありません。解約の案内も見つからない!(怒)
ネット検索したところ、インターネットでも電話でも解約できず、店頭でしか解約できないとの情報を得ました。残念ながらauのサイトではないです。au的には、その他の問い合わせに丸めて含めているつもりなのでしょうけれど、お気持ちはわかりますが、実にアンフェアだと感じます。(怒)

ということで、近くの店舗で時間的にもなんとか行けそうな来店予約の枠が1つだけ、数日後の枠にあったので、その来店予約を入れて、解約してきました。
auの店舗の名誉のために、店員さんは丁寧で親切でした。

解約月の料金は日割りなしで1月分を請求するとのこと。よくあることなので了解する以外に選択肢はありません。
で、店頭で解約するしかないのですが、解約日のほうも、月末で解約するようにする(あるいは来店日以外の特定日をもって解約する)ことはいっさいできず、店頭ではその場でその時点から解約するしかありませんでした。
ソーシャルディスタンスが求められる昨今、来店予約のページを見ても、そもそも来店予約できる日時がほとんどないので、都合よく月末に予約できるかはわかりませんし、来店予約に失敗すれば翌月分も請求されるという、au側が圧倒的に有利なシステムです。
一応、想定内ではありましたが、auさん、こういうところもよ(怒)

ahamo、使用開始月は日割り計算

ahamoサイトからログインして、利用料金や、データ通信量を確認してみると、4月分の利用料金が、定額料金よりも少し安い!
利用料金の詳細をよく確認してみると、4月5日からの日割り計算になっていました。

実は当たり前のことなのかもしれませんが、このフェアな取り扱いが、素晴らしいと感じます。
(auの名誉を尊重すれば、使用開始月の日割り計算の仕組みは、povoも同様だと思われます。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました