更生保護制度施行70周年記念全国大会が、去る10月7日(月)、天皇皇后両陛下ご臨席のもと、東京国際フォーラムで開催されました。
ちなみに、沖縄県だけは、更生保護制度施行62周年です。
犯罪者予防更生法は、制定・施行された当時、沖縄県域には適用されませんでした。
米国民政府下の琉球政府による制定・施行まで8年を要しています。
天皇陛下おことば
更生保護制度施行70周年記念全国大会に、日頃より更生保護の活動に尽力されている皆さんと共に出席できることを、うれしく思います。
我が国の更生保護は、保護観察官のほかに、保護司、更生保護施設、更生保護女性会、BBS会、協力雇用主など、多くの民間篤志家の努力によって支えられてきました。
社会奉仕の精神と思いやりに基づいたこれらの人々の努力が、過ちを犯してしまった人の社会復帰と再犯防止のための力となり、平和で安全な社会をつくるために果たしてきた役割には、誠に大きなものがあります。
本日表彰を受けられた方々を始め、長年にわたり、人知れぬ苦労を重ねながら、地道にそれぞれの地域の力となり、献身的に更生保護を支えてきた多くの関係者の努力に深く敬意を表します。
近年、高齢化の進展や、人間関係の希薄化など、更生保護の仕事にも、新たな難しさが加わってきていると伺っています。この70年にわたる歴史を通して積み重ねてきた良き伝統を引き継ぐとともに、皆さんが力を合わせてこの制度の一層の充実を図り、明るい地域社会の実現を目指して、更に貢献していかれることを願い、大会に寄せる言葉といたします。
安倍晋三内閣総理大臣祝辞
本日ここに、天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、全国の更生保護関係者の多数の御参列を得て、更生保護制度施行70周年記念全国大会がこのように盛大に開催されますことを心からお慶(よろこ)び申し上げます。
まずは、本日お集まりの皆様方を始め更生保護を支える民間の方々が、今日に至るまで社会奉仕の精神を持って献身的に活動を続けられ、多大なる成果を挙げてこられましたことに対し、深い尊敬と感謝の意を表する次第であります。
また、多年の御功績により、本日、栄えある表彰を受けられました方々に対し、心よりお祝いを申し上げます。
政府としましては、『世界一安全な国、日本』を目指して、再犯防止の総合対策を強力に推進しておりますが、皆様から強力なお力添えを得ました結果、刑法犯認知件数は戦後最少となり、刑務所出所受刑者の2年以内再入率も着実に減少するなど、目に見える成果が挙がってまいりました。
この間、私自身も現職の総理として初めて更生保護施設を訪問させていただき、また、更生保護ボランティアの方々や次代を担う子供たちを総理官邸にお招きし意見交換を行うなどいたしました。そこで、安全で安心な国づくりのためには、犯罪や非行からの立ち直りに取り組む人たちを再び社会に受け入れ、地域の中で適切な仕事や居場所を確保することなどにより、誰もがやり直せる社会、『RE:スタート』の社会を構成することの重要性を実感いたしました。
現在政府が重要政策として進めている一億総活躍社会の実現とは、正に一度失敗を経験した人でも、皆が受け入れられ、活躍できる社会の実現であります。また、地方創生に当たっては、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会こそがその基盤となるものです。保護司の方々を始めとする地域の力によって支えられた我が国の更生保護制度は、世界に誇れるものと確信しております。
未来に希望の持てる日本を築いていく上で、皆様の御活動は欠くことのできない極めて重要なものであり、国民の大きな期待が寄せられております。引き続き、更生保護の諸活動がより一層充実するよう、私も取り組んでまいる決意です。
終わりに、皆様方のますますの御健勝と御活躍を祈念いたしまして、私の祝辞といたします。
コメント